RSSImportの設定方法
記事投稿画面
ビジュアルモード
ショートコードを挿入[[RSSImport display=”3″ feedurl=”RSSURL” ]([ ]は半角)
RSSImportの特徴
1つずつ設定が必要ですが、同じページで複数のRSS表示がショートコードで設定が可能。
自分なりのテンプレートを作ってコピペすればさらに効率化ができます。
RSSImportのデモページ
CNET Japan ブログネットワークのRSSを3件の表示をします。記事のタイトル文字数は20文字に制限。
記事内容(ディスクリプション)を100文字までと日付を表示。
リンクは新しいウインドウで開いてnofollowを付ける。
各設定
- CNET Japan ブログネットワークを表示(feedurl=”http://feeds.japan.cnet.com/rss/cnet/blog.rdf”)
- 表示する数は10件(display=”10″)
- 記事タイトルは20文字(truncatetitlechar=”20″)
- 記事ディスクリプションを表示(displaydescriptions=”true”)
- 記事ディスクリプションの表示文字数(truncatedescchar=”100″)
- 日付の表示(date=”true”)
- リンクは新たしいウインドウで開く(target=”blank”)
- リンクの属性はnofollow(rel=”nofollow)
デモページのショートコード
[RSSImport display="10" feedurl="https://rss-weather.yahoo.co.jp/rss/days/6200.xml" truncatetitlechar="20" displaydescriptions="true" truncatedescchar="100" date="true" target="blank" rel="nofollow]