確定申告を事前に準備していた方も、準備していない方もフリーランスの確定申告は必要です。
大変と思われがちな確定申告ですが、実は確定申告のルール(仕訳)を覚えてしまえば特に難しいことはありません。
しかし、1年に一度の確定申告。なぜか毎年同じ事を調べたりしてしまいます。
毎日、毎月の帳簿付け、一度にまとめて、どちらにしても「クラウド確定申告」を使えばかんたんに早く終る事ができます。
本業とは直接関係ない「確定申告」さっさと終わらせてクリエイティブな仕事をしたいです。
クラウド確定申告 比較
今回紹介する3つの確定申告サービスはどれもクラウドです。
なのでソフトをインストールする必要はありません。MacでもWindowでもブラウザを使って同じよう作業できます。
また、個人事業主に絞って比較をしています。1社長の会社などは法人向けクラウド会計があります。こちらについては今回紹介しません。
さて、クラウド会計 確定申告のサービスの紹介です。個人的なおすすめ順で紹介しています。
MFクラウド確定申告
マネーフォワードが運営している。クラウド確定申告です。
特徴|MFクラウド確定申告
- 別の確定申告ソフトから乗り換えが可能
- 確定申告ソフトからデータのインポートに対応しています。
- 取引明細は自動入力
- 銀行口座やクレジットカードから自動的に取引明細が取り込めます。
- 分析アプリ
- モバイル端末で収益や費用の分析が可能です。
- 連携サービス
- 銀行やカードだけでなく、決済サービスやPOS、クラウドソーシングと連携が可能です。
- 仕訳の勘定科目を自動提案
- 一番大変な仕訳を自動で提案します。
- 仕訳ルールの学習機能
- 一度登録した仕訳を学習することで、自動提案する勘定科目の精度がUPします。
- 確定申告に必要な書類の自動作成機能
- 確定申告書B、青色申告決算書を作成できます。e-Taxにも対応。
料金|MFクラウド確定申告
フリープラン
- 月額プラン:無用
- 年額プラン:無用
- サポート:メール
- 仕訳データのエクスポート:×
ベーシックプラン
- 月額プラン:800円
- 年額プラン:8800円(1月あたり733円)
- サポート:メール・チャット
- 仕訳データのエクスポート:○
ベーシックプラン(あんしん電話サポート付き)
- 月額プラン:-
- 年額プラン:17,200円
- サポート:電話・メール・チャット
- 仕訳データのエクスポート:○
フリープランは取引仕訳が月15件までなので、利用する場合はベーシックプランを選択となります。
申告に不安な方は、ベーシックプラン(あんしん電話サポート付き)から初めて、慣れてきたらベーシックプランに変えるのもいいですね。
画面がわかりやすく、初心者でも会計を知っている方でも使いやすいサービスです。料金プランもわかりやすくおすすめのクラウド確定申告の1つです。
やよいの青色申告オンライン/やよいの白色申告オンライン
弥生のパッケージ版会計ソフトは多くの企業で使われています。税理士さんに弥生会計を進められることもあります。
しかしパッケージ版には落とし穴がありますのでクラウド版を利用してください。
特徴|やよいの青色申告オンライン/やよいの白色申告オンライン
- かんたん取引入力
- 日付や金額などを入力するだけで、簿記知識がない方でも青色申告に必要な複式簿記帳簿が作成できます。
- スマート取引取込
- 銀行やクレジットカードなどの取引データとレシートや領収書をスマホアプリで撮影したデータと自動仕訳ができます。(弥生 レシート取込アプリAndroid・iOS)
- レポート機能
- 入力した集計がグラフ表示できる。いろいろなレポートが作成可能。
- 青色申告に必要な帳簿作成
- 取引情報を入力するだけ自動で作成可能。
- スマホ入力
- モバイル端末(Android・iOS)で取引入力が可能。
- 仕訳の入力
- 複式簿記に慣れている方用。
- 取引データのインポート
- 他社の会計ソフトや弥生の会計・申告ソフトの取引データを取り込むことができる。( データ形式は、弥生形式の仕訳データ(CSVおよびTXTデータ)が対象)
- e-Tax(国税電子申告・納税システム)対応
料金|やよいの青色申告オンライン/やよいの白色申告オンライン
セルフプラン|やよいの青色申告オンライン
- 初年度(1年間):0円 無料
- 次年度以降:8640円(1月あたり720円)
- サポート:☓
- 機能制限:全ての機能が利用可能
ベーシックプラン|やよいの青色申告オンライン
- 初年度(1年間):6480円
- 次年度以降:12960円
- サポート:電話・メール・チャット
- 機能制限:全ての機能が利用可能
フリープラン|やよいの白色申告オンライン
- 初年度(1年間):0円 無料
- 次年度以降:0円 無料
- サポート:☓
- 機能制限:全ての機能が利用可能
ベーシックプラン|やよいの白色申告オンライン
- 初年度(1年間):4320円
- 次年度以降:8640円(1月あたり720円)
- サポート:電話・メール・チャット
- 機能制限:全ての機能が利用可能
青色申告のセルフプランはサポートが一切ありません。挑戦的な選択です。
白色申告のフリープランはサポートはありませんが機能制限無しでずっと無料で使えます。開業したばかりで売上が少なかったり、極力手間を掛けたくない方はかなり魅力的なプランです。
やよいの魅力はスマホでの「レシート登録」です。しかしアプリのレビューは低めなので使いやすさを期待すると失敗するかも。
弥生のサポートが受けられる「ベーシックプラン」青色、白色とも実は魅力的なプランです。しかも確定申告時期はサポートの時間が延長されます。
確定申告に不安がある方は、サポートの中心「やよいの青色申告 オンライン」で決まり!!
会計freee
クラウド会計のシェアNo.1のfreee会計の青色申告ソフトです。
中小企業やスタートアップ企業が多く利用しています。
特徴|会計freee
- 入力はシンプルでとてもかんたん
- 会計初めての方が使えるようにシンプルな画面。自動的に仕訳で会計帳簿を作成してくれます。
- 初心者に優しい機能
- 勘定科目の推測判定
- 仕訳間違いをアラートで表示
- 固定資産・家事利用分など少し専門的な知識を必要とする処理がシンプルな入力で可能
料金|会計freee
スターター
- 月額プラン:1058円(980円税抜き)
- 年額プラン:10584円(9800円税抜き)(1月あたり882円)
- サポート:メール・チャット
- 記帳効率化:自動入力のみ
- 消費税対応:☓
- 仮想通貨確定申告:
スタンダード
- 月額プラン:2138円(1980円税抜き)
- 年額プラン:21384円(19800円税抜き)(1月あたり1782円)
- サポート:メール・チャット(優先対応)
- 記帳効率化:レシート読み取り、自動入力
- 消費税対応:○
- 仮想通貨確定申告:
freeeの特徴は会計を知らない方でも迷うことなく仕訳記帳ができます。今までの会計ソフトとは別物として考えたほうがいいでしょう。
会計ソフトで入力をしたことある方は「MFクラウド会計」や「やよいオンライン」がスムーズに入力ができます。
仮想通貨申告も対応している freeeの確定申告 はフリーランスにおすすめです。
まとめ|フリーランスのためのクラウド確定申告選び
最終的な目標は「確定申告」です。会計ソフト、クラウド確定申告はその目標に向かう1つのツールです。確定申告をかんたんにするには現金支払を利用しないなど、いろいろな方法で効率化ができます。
クラウド確定申告で、会計入力で悩まないように自分にあったサービスを選びましょう。
悩むかたは、電話サポートがあるサービスに!
【misoca 有料化】代わりの請求書はどれがいい? – 限りなく"無職"に近いフリーランス
[…] フリーランスのためのクラウド確定申告選び […]