無料で請求書作成サービスが使えたmisocaの事はみんなもう忘れました。
知らない人もいるかと思うので簡単に説明します。
misocaはweb上で請求書を作成できるサービスです。
そう。無料で、、、 した。
今回、紹介するサービスはまさに私達が求めていた無料で請求書を作れるサービスです。
invoy(インボイ)の特徴
会社の情報をかんたんに入力できる「自動登録」と「コピペ機能」
自動登録は予め会社情報を入力することなく、請求書などを作成すると自動で寺社情報や顧客情報が登録されます。
コピペ機能は、メールの署名情報などのまとまったテキストを貼り付けるだけで担当者名や企業名、住所に変換して請求書にコピペ出来ます。
請求書の発送はメール添付と郵送が選べる
メール添付は、invoyでメールが送られます。PDFのダウンロード、メール作成、PDF添付の作業が不要になります。
郵送サービスは、郵送発送の代行サービスです。1通140円(税別)
それ以外の請求書発送方法はPDFでダウンロードしてあとは自分でとなります。
今どき当たり前だけど他では有料サービス「毎月の自動作成」
毎月送る定期的な請求書を自動的に繰り返し作成できます。
一度に大量作成はCSVが便利「請求書の一括作成」
CSVファイルをアップロードすると請求書が複数、一括で作成できます。
作れる書類はいろいろ「見積書・納品書・領収書」
請求書以外にも見積書・納品書・領収書が作成できます。
請求事務の手間を省くには「書類の変換」
- 見積書→請求書
- 請求書→納品書
- 納品書→領収書
作成した書類は他の書類へいつでも変換できます。
サービスは無料で使える「invoy」
機能や、書類の件数など制限されること無く無料で利用できます。
(郵送サービスのみ有料)
invoyインボイ|まとめ
フリーランスや会社はもちろん使い方によっては個人(サークル)でも十分な機能で利用可能です。
使った感想は、使い方がわかりにくい部分もありましたが、必要最低限は迷うこと無く問題なく利用できると思います。
気になった点は事業者についての情報がなくサービス継続の不安があることでしょうか?
例えばオフィスがバーチャルオフィスだったり。
なんとなく、機能が追加されて、ユーザーが増えたらどこかの会社に買収、なんて道を考えているのかななんて思います。
そう、misocaのように。